園長ブログ
基調講演
2017-09-14
民生委員制度創設100周年記念事業として、渋川市民生委員児童委員協議会の全体研修が伊香保温泉の旅館で開催されました。協議会より依頼を受け、石附理事長が記念講演を行いました。「福祉の現場~諸行無常の響きあり~」と題し、90分間パワーポイントを使用しての講演、「春日園の歴史・現状から福祉の現場についての紹介から始まり、最後に取り巻く環境は日々変化しているが、介護の心の根本は今も昔も変わっていないのではないか・・・」と締めくくりました。さすが理事長!講演を聞いていただいた民生委員さんに「福祉の心」が届いたことでしょう。

体操ボランティア
2017-09-13
毎月1回子持介護予防サポーターのメンバーが来園され約1時間、利用者さんの健康増進のために体操の指導をしてもらっています。今日はサポーター6名、利用者さん15名が参加しました。サポーターのみなさん有り難うございます。

副市長長寿者顕彰に来園
2017-09-11
特別養護老人ホームで、8月30日に100歳の誕生日を迎えた利用者さんに田中副市長が来園され
家族立会いのもと顕彰及び記念品の授与が行われました。
特養に男性100歳の誕生です。喜ばしい限り!
これからも温かな家庭的雰囲気を持っている春日園で長生きしてください。
おめでとうございました。

もう秋
2017-09-08
利用者さんの家族から「スズムシ」をいただきました。
夏を感じずに秋に突入「もう秋なんだなあ~」と少し切ない気持ちです。
いただいたスズムシの飼育ケースは、事務室のカウンターと職員玄関カウンターに置いてあります。
「リイーン、リイーン」と鈴のような心地よい鳴き声を響かせています。
餌やり忘れないでね。

養護老人ホームスポーツ大会
2017-09-06


第10回スポーツ大会が群馬県立ふれあいプラザ(伊勢崎市)で開催されました。春日園からは選抜された6人の利用者さんが、スマイルボウリングに出場しました。
8/14~前日の4日までに11日間の練習の成果あり、5位の成績(13チーム出場)を残しました。(ユニフォームも新調し望みました)会場には6レーンが用意され、熱い戦いが繰り広げられ、春日園チームは若干緊張を隠せない様子でした。
来年は3位以内を目指し頑張りましょう。お疲れ様でした。
