介護職員
萩原みりあ 平成31年4月入職
春日園に就職したきっかけ
祖母が認知症を発症し、大好きな祖母のために何かできる事はないか手伝えることはないかと考えるようになり介護福祉士を目指せる高校へ入学しました。認知症についてや高齢者についての勉強や実習に介護現場に行き介護の仕事を体験させていただく実習を通して介護福祉士になりたい・高齢者を支える仕事をしたいと思うようになり、実習先であった春日園で、職員と利用者様が明るくアットホームな所と、勤務シフトがワークライフバランスに配慮している所に魅力を感じ就職を決めました。

就職活動をしている方へ
利用者様の方々には認知症の方、言葉を発する事が困難な方、体を自由に動かせない方など様々な状態の方がいますが、一人ひとりの利用者様の気持ちになり寄り添い介護を行ったり、レクリエーションなどで一緒に触れ合う事でたくさんの笑顔を見せてくれます。利用者様の笑顔を見ていると自然とこちらまで笑顔になり「この仕事楽しい」と感じますし、「いつもありがとう」「今日もいてくれるんだね」などと言葉を掛けて頂く事が多く感謝の言葉をいただけるととても嬉しく「介護士になってよかった」と感じています。
村上博美 平成31年4月入職
春日園に就職したきっかけ
大学卒業後、特別養護老人ホームで介護職員として働いていましたが、施設都合にて事務職へ職種変更に・・・。わずか2年間の介護の仕事に対して納得できていなかった事で不完全燃焼していた自分がありもう一度「介護」と向き合いたかった事と親の介護が身近になった事で「してあげる」のではなく「させて頂く」介護の姿勢で利用者様と関わることでいつまでも自分自身謙虚な気持ちを維持していきたいという思いがあったからです。春日園は創立60年という歴史のある法人である事と、研修を積極的実施していてスキルアップができると思い就職しました。
就職活動をしている方へ
「介護」に興味がありやってみたいという気持ちがある様でしたら、是非チャレンジしてみて下さい。初めは不安でいっぱいだと思いますが一歩前へ踏み出す勇気があれば何事にも乗り超えられると思います。